施設見学・出前教室
■ 浄化(清流)センター施設見学
年間を通して浄化(清流)センターを一般開放し、見学者に対して下水道のしくみや処理状況等の説明を行っています。
■ 下水道出前教室
浄化(清流)センターに来場できない小学校を対象に職員が小学校を訪問し、下水道のしくみと役割を説明します。
■ 見学内容
見学は、次の内容で行います。なお、雨の場合は、水処理施設の見学を中止して、浄化センター会議室でビデオ放映を行う場合があります。
① 概要の説明
(場所:管理棟会議室)
② 微生物の観察
(場所:管理棟会議室又は水質試験室)
③ 中央監視室
(場所:管理棟中央監視室)
④ 水処理施設
(場所:水処理施設(池の上))
⑤ 質問コーナー
(場所:屋外広場)
見学の申し込み方法 | |
---|---|
見学申込受付日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始を除く日 |
見学申込受付時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで |
見学可能時間 | 午前9時から午後5時まで |
問い合わせ先 | 富士北麓浄化センター TEL:0555-22-2259 →案内図 峡東浄化センター TEL:055-263-2738 →案内図 釜無川浄化センター TEL:0556-22-8511 →案内図 桂川清流センター TEL:0554-26-3401 →案内図 |