下水道体験教室

 下水道施設を身近に感じていただくため、また下水道の仕組みを学ぶ機会として、富士北麓浄化センター、峡東浄化センター、釜無川浄化センター及び桂川清流センターにおいて「わくわく下水道体験教室」を開催します。処理場の探検ツアー、微生物の観察、水質実験等を通し、楽しく見て、学んで、体験ができる内容となっております。また参加記念品として、下水道関連グッズのプレゼントを用意しています。多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

実施センター 開催日 TEL/メールアドレス チラシ
富士北麓 令和7年11月  9日(日)       (申込み締切日:11月  5日) 0555-22-2259         hokuroku@yamanashi-swc.or.jp
桂川 令和7年11月16日(日)       (申込み締切日:11月12日) 0554-26-3401         katsura@yamanashi-swc.or.jp
峡東 令和7年11月23日(日)       (申込み締切日:11月19日) 055-263-2738         kyoutou@yamanashi-swc.or.jp
釜無川 令和7年11月30日(日)       (申込み締切日:11月26日) 0556-22-8511         kamanashi@yamanashi-swc.or.jp
  • 時 間:午前の部:10:00~12:00、午後の部:13:30~15:30
  • 対 象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
  • 参加費:無料
  • 内 容:下水処理場探検ツアー、微生物観察、水の実験、下水道クイズ、VR体験(対象:釜無川浄化センター)、 オリジナル缶バッジ作成(対象:峡東浄化センター)、記念品プレゼント 等                            ※内容は都合により変更する場合があります。
  • 申込み・問い合わせ:事前予約による定員制(午前の部、午後の部共に40名で先着順)となります。参加希望の方はメールまたは電話で各センターにお問い合わせください。お申し込みの際に、①代表者の氏名 ②代表者の電話番号 ③参加人数(小学生以下の方が参加される場合はその内訳) ④希望の部(午前または午後)をお伝えください。                     ※電話での受付時間は平日の8:30~17:15となります。                                          ※ご提供いただいた個人情報は、本体験教室の運営にのみ利用し、その他の目的では一切使用しません。

※探検ツアーでは、地下管廊や水処理施設の上を歩いたり、大型機械を見学する予定となっています!また微生物観察では、水処理の主役である実際の微生物をモニターで観察します!また記念品の一つとして、オリジナルで作成したシリアルナンバー入りの参加記念カードもプレゼントいたします!

下水道探検ツアー(地下管廊の様子)※イメージ写真となります。
参加記念カード ※イメージ画像となります。

TOPへ