■ 生活環境の改善 生活排水を下水道管で集め一括処理することにより、トイレはすべて水洗化され、汚水の停滞による悪臭やカ・ハエの発生を防ぎ、快適な生活環境をつくります。 ■ 浸水の防除 常に浸水の危険にさらされている地域の …
■ 公共下水道とは? 家庭や工場などからの下水を直接受け入れる下水道で、原則として市町村が行う事業です。このうち、みずから処理場を設置・管理するものを単独公共下水道といい、流域下水道に接続するものを流域関連公共下水道と …
■ 台所では・・・ 野菜くずやご飯の残り、天ぷら油などの食用廃油を流さないようにしましょう。 ■ 水洗トイレでは・・・ トイレットペーパー以外の紙や異物を流さないようにしましょう。 ■ マンホールには・・・ 土砂や廃油、 …
■ 下水汚泥の利用 下水を処理するときに発生するたくさんの汚泥を肥料会社やセメント会社に運搬し、資源の有効利用を図っています。 汚泥の肥料化施設(民間委託) 袋詰めされた肥料 ■ 処理水の利用 下水処理水の一部を処理 …
山梨の下水道事業は、甲府市が昭和29年に事業着手したのが最初です。 その後、いくつもの下水道が計画・建設され、このうち流域下水道については、昭和61年に富士北麓流域下水道が、平成元年に峡東流域下水道が、平成5年に釜無川 …
Q1 下水道ができる前は汚れた水はどうなっていたのですか? A1 下水道が整備されるまでは、トイレの排水は浄化槽やくみ取り便所を使い、浄化槽で処理した水は側溝などから川へ流れていきました。また、台所や洗濯機などからの排水 …