令和7年度正規職員採用試験のお知らせ
公益財団法人山梨県下水道公社では、次のとおり職員採用試験を実施します。
■ 試験職種及び採用予定人員等
| 試験職種 | 採用予定人員 | 職務内容 |
|---|---|---|
| 設備職 (機械) |
1名程度 | 山梨県から管理を受託している流域下水道施設に勤務し、主に機械設備に関する委託・修繕の設計、積算、施工管理および保守管理等の業務に従事します。 |
| 化学職 | 1名程度 | 山梨県から管理を受託している流域下水道施設に勤務し、主に下水処理工程における水質分析、下水処理状況の評価、業務に関連する委託・修繕の設計、積算、施工管理等の業務に従事します。 |
※ 流域下水道施設所在地:富士吉田市、笛吹市、富士川町及び大月市
■ 採用予定日
令和8年4月1日の採用を予定しています。
なお、希望により令和7年度途中での採用も可能となる場合があります。
■ 応募要件
設備職:
- 平成2年4月2日以降に生まれ、高等学校(機械系学科)を卒業又は4年制大学(機械系学科・課程)以上を卒業(又は令和8年3月末までに卒業見込み)の者。
- 高等学校(学科不問)以上を卒業し、民間企業等において下水道施設又は設備関連(設計・設備製作・維持管理など)の職務経験を5年以上有する者。
化学職:
- 平成2年4月2日以降に生まれ、4年制大学(化学系学科・課程)以上を卒業(又は令和8年3月末までに卒業見込み)の者。
- 高等学校(学科不問)以上を卒業し、民間企業等において下水道施設又は化学関連(水質分析など)の職務経験を5年以上有する者。
- 高等学校(学科不問)以上を卒業し、環境計量士(濃度)の資格を有する者。
■ 申込受付期間
令和8年1月31日(日)まで、随時受け付けます。 ※ただし、採用者が決定次第、締め切りとさせていただきます。
■ 職員採用試験案内・提出書類等
下記よりご確認ください。
| 項目 | ダウンロード | |
|---|---|---|
| 職員採用試験案内 | ||
| 採用試験申込書 | ||
| エントリーシート | ||
■ 採用試験
(1) 書類選考
-
- 申込時の提出書類により、選考します。
-
- 書類選考結果は、申込日の翌日から5日以内に、受験者全員にメールでお知らせします。
(2) 第1次試験
<試験日・会場>
| 区分 | 試験日 | 試験会場 |
|---|---|---|
|
第1次試験 |
書類選考合格通知(メール)でお知らせします。 |
性格検査:自宅等(オンライン) 基礎能力検査:テストセンター |
(3) 第2次試験
<試験日時・会場>
| 区分 | 試験日 | 試験会場 |
|---|---|---|
| 第2次試験 |
第1次試験合格通知(電話及びメール)でお知らせします。 |
峡東浄化センター (笛吹市石和町東油川字北畑417) |
<試験内容>
| 区分 | 試験種目 | 内容 |
|---|---|---|
| 第2次試験 | 適性検査 (所要時間約90分) |
職員として職務遂行に必要な素質及び適性を適性を有するかどうかについて適性検査を行います。 |
| 人物試験 (所要時間約30分) |
表現力、積極性、創造性等について個別面接を行います。 |
■ 最終合格者の発表
申込受付日から約1ヶ月半後に発表します。
(第2次試験日から7日以内、午後2時予定)
■ 連絡・問い合わせ先
〒406-0046 山梨県笛吹市石和町東油川字北畑417
TEL:055-263-2738
公益財団法人山梨県下水道公社 事務局 総務グループ